O-DIARY【令和6年度】

冬季補習終了!

2024年12月26日 12時30分
本日で冬季補習が終了しました!
様々な活動があり、慌ただしく過ぎた2学期でしたが、実りのある期間になりました。
IMG_4227   IMG_4229
IMG_4228   IMG_4233
補習も終了し冬季休業に入りますが、それぞれが充実した時間を過ごして欲しいと思います。
皆さん、2学期お疲れ様でした!

肝試しを行いました!

2024年12月25日 16時30分
12月23日(月)に、2年生プロジェクト学習Ⅰのイベント企画として、「肝試し」を実施しました!
小田分校の校舎を使って行われ、多くの生徒が参加し盛り上がりのある活動となりました。
IMG_1200   IMG_1203

IMG_1247   IMG_1262

ミッションも用意されるなど、クオリティも高く皆さん楽しそうにしていました!
2学期最後のイベントとして、良い思い出になりましたね。
また、冬季補習は明日が最終日です。しっかりと頑張って良い締め括りをしましょう!

【作文講座】の様子

2024年12月24日 16時30分
小田分校では、昨日より冬季補習が始まっています!
また、1・2年生を対象とした「作文講座」が実施されました。
講師として、橋田様と大政様(総合予備校「株」fit group)に足を運んでいただき、進路意識向上につながる貴重なお話を聴くことができました。
IMG_4211   IMG_4215

IMG_4220   IMG_4222

実際に作文記入の時間もあり、皆さん苦戦しているようでしたが、良い経験になりました!
今後も将来を見据え、コツコツと頑張りましょう!

第2学期終了!

2024年12月20日 17時00分
本日第2学期終業式が行われました。
2学期は様々な行事があり、皆さん充実した活動をすることができました。
IMG_4196   IMG_4199

IMG_4206   IMG_4203

来週から冬季補習が始まりますが、ひとまずお疲れ様でした!
この冬季期間に学習や部活動、その他の活動にも主体的に取り組み、充実した時間を過ごしてほしいと思います。
頑張りましょう!

特別授業「脱炭素で描く内子の未来」がありました。

2024年12月19日 16時48分
地元企業の(株)武田林業の武田惇奨さんにお越しいただき、講話とワークショップが行われました。
武田   
内子町の脱炭素ビジョン「かわらないように、かえてゆく」をテーマに、世界共通の目標「CO2排出実質0」を達成するための取組について学習しました。
その後、内子町の脱炭素ビジョンイラストで未来と今の内子町を比べる「町がえ探し」づくりのアイディアを出し合いました。そのイラストには、昨年のこのワークショップででた「いつまでもスキーやスノーボードができる環境を残したい」というアイディアが採用されていることが紹介され、小田校生が町の脱炭素の取組に関わっていることを知り嬉しく思いました。自分たちが大切にしたいことは何か、それがずっとかわらないように今何を変える必要があるかを皆で考え、プレゼンテーションを行いました。
学習   門
手上げる   プレゼン   
今日の学びや気づいたことを今後の生活に生かし、身近なことから脱炭素社会の実現をめざす行動につなげてほしいと思います。