特別授業「脱炭素で描く内子の未来」がありました。
2024年12月19日 16時48分
地元企業の(株)武田林業の武田惇奨さんにお越しいただき、講話とワークショップが行われました。
内子町の脱炭素ビジョン「かわらないように、かえてゆく」をテーマに、世界共通の目標「CO2排出実質0」を達成するための取組について学習しました。
その後、内子町の脱炭素ビジョンイラストで未来と今の内子町を比べる「町がえ探し」づくりのアイディアを出し合いました。そのイラストには、昨年のこのワークショップででた「いつまでもスキーやスノーボードができる環境を残したい」というアイディアが採用されていることが紹介され、小田校生が町の脱炭素の取組に関わっていることを知り嬉しく思いました。自分たちが大切にしたいことは何か、それがずっとかわらないように今何を変える必要があるかを皆で考え、プレゼンテーションを行いました。

今日の学びや気づいたことを今後の生活に生かし、身近なことから脱炭素社会の実現をめざす行動につなげてほしいと思います。