令和7年度
0703 ぜってー逃がさねぇvsぜってー捕まらねぇ
2025年7月4日 09時01分期末テストが終わった日、実はとんでもないイベントが小田分校では行われていました。
2年生「プロジェクト学習Ⅰ」のイベント・製作班主催の『逃走中Ⅱ』(去年もやったからⅡ)が開催されました。
全校生徒の半数以上が参加したこの企画、迫りくるハンターたち(生徒4名、教員2名)から逃げながら、運営スタッフの生徒から途中で課されるミッションをクリアしていきます。最終的に3年生男子2名が、2年以上の小田分校生活の経験によって培われた逃走技術を駆使して逃げ切ることに成功しました。
少人数の学校だからこそできる最高のイベントでした。
ツギハゼッタイニガサナイ。
令和7年度 体験入学について
2025年7月2日 12時26分全国のみなさま、こんにちは!
8月20日(水)、小田分校にて体験入学が実施されます!
起業家プログラム体験や、授業体験、先輩と語る会など、
小田分校を知り!感じ!楽しめる!
そんなイベント盛りだくさんの1日となっております!
ぜひ、ご参加ください!
詳しくはこのホームページ内、見学希望から下にスクロールいただきますと
案内や申込用紙がありますので、そちらをご確認ください!
みなさんとお会いできることを楽しみにしています!
0630 テストお疲れさまでした
2025年6月30日 18時54分期末考査の全日程が終了しました。今回出た苦手分野を、夏休み等でしっかり克服して、2学期いいスタートが切れるようにしましょう、なんて言葉は耳に届かないぐらい、テストが終わって狂喜乱舞する生徒たち。落ち着いてください。
今日は、テスト終了後に「クリーン愛媛」という、校外を清掃する活動がありました。テストの疲労、酷暑、空腹の中でしたが、普段から環境美化の意識が高い生徒たちには関係ありません。夢中で小田をきれいにしていました。素晴らしい人材ばかりです。
0627 あとちょっと!!
2025年6月27日 16時44分テスト4日目を終えて、やっと土日を迎えました。生徒の皆さんお疲れさまでした。
怖い話をします。
「テストおわったー!」と明るい表情で放課後帰っていく生徒がいました。こわいですねーこわいですねー。
月曜日もテストなんですよねぇ。彼はこの土日勉強するのでしょうか。心配です。
月曜さえ乗り越えれば、グループマッチ、野球応援、そして、夏休みと楽しいことが待っています。1週間の疲れをいやしつつ、有意義な休日にしてください。
0624 始まっちまった
2025年6月26日 08時43分今日から期末考査が始まりました。朝から、試験に向けて準備万端バッチ来いの生徒や、最後の追い込みで少しでも得点を伸ばそうとする生徒、どこか遠くを見つめながら、現実から目を背ける生徒など、いろいろな生徒がいます。頑張ってくださいね。
今日は、大好評(?)企画、新任の先生紹介第3弾です。本日の先生はこちら。
名前:徳川和希(とくがわかずき)
出身:広島
勤務年数:教員1年目!
担当教科:数学・情報
特技:バレーボール🏐
好きな・・・
バレー選手:高橋藍選手
漫画:HUNTER✖HUNTER、ハイキュー
私のここに注目!:ジャンプ力 身長は低くても俺は跳べる!
一言
私のもとで高校生活を送れば、数学の偏差値がぐんぐん伸びます。
バレーもうまくなります。よろしくお願いします。
安藤先生に続き、2人目の新社会人の登場です。数学と情報の二刀流で、端正なルックスに生徒はメロメロ、いや、メロ、くらいです。生徒は安藤派閥と徳川派閥に分かれ、日々抗争を繰り広げています。(たぶん)
特筆すべきは、バレーボールに対する情熱が尋常ではないところです。机の上にはバレーボールの本がたくさんあります。本人は現役時代リベロをしており、スパイカーへの憧れがすごいです。弱点は漢字です。
0623 「今から晴れるよ!」by天野陽菜(映画『天気の子』)
2025年6月23日 15時57分どこかに旅に出ていた梅雨前線が戻ってきたため、今週は雨模様が続くみたいです。
明日から1学期期末考査が始まります。生徒たちのテスト対策の様子を天気で表すと「くもり時々晴れ、所により大雨」といったところでしょうか。
勉強する科目も範囲も増えますが、テストが終わった後はグループマッチも控えているため、楽しみを糧に一生懸命頑張ってほしいと思います。
テストの結果も天候も快晴になることを祈っています。生徒の皆さんは、祈る暇があったら勉強してください♡
写真は、自分が作ったテストで高得点をとる生徒を想像し、にやにやしている安藤先生です
㊗優秀賞受賞!第42回全商英語スピーチコンテスト愛媛県予選レシテーションの部
2025年6月18日 16時46分6月14日(土)第42回全商英語スピーチコンテスト愛媛県予選が東温高校にて行われました。レシテーションの部に、2年生の高瀬倫明さんが出場し、2位にあたる優秀賞を受賞しました。また、スピーチの部には、2年生の大野良太さんが出場しました。二人とも、初めての出場とは思えないほど堂々とした、素晴らしい発表を披露してくれました。大変感動しました。この貴重な経験を糧に、今後ますます英語学習に励んでくれることを期待しています。