令和7年度

夏季補習(前期)最終日!

2025年7月25日 10時30分

本日(7/25)は、前期補習最終日でした。

最終日もみんな気を抜かず、一生懸命ひたむきに取り組む姿が見受けられました。

IMG_0017

全員が揃っての補習は、前期は本日が最後でした。3年生の一部の生徒は、来週の四大補習まで、それぞれが一生懸命に頑張ることと思います。

1・2年生は明日から本格的な夏休みです。健康面に気を付けながら、生活習慣を乱さず、健全な夏休みを過ごしてほしいと思います。

8月の夏季後期補習で、みんなが元気に揃ってくれることを期待しています!

0724学校見学バスツアー

2025年7月24日 15時33分

 抜けるような青空の元学校見学バスツアーが行われました。

 初めて訪れる校舎や施設に興味津々の様子で、参加者たちは案内スタッフの説明に熱心に耳を傾けていました。地域の雰囲気にも触れながら、小田寮では実際の生活空間を体感することができ、将来の学生生活に期待を膨らませる時間となりました。

 

2年生「林業体験学習」を実施しました!

2025年7月23日 12時33分

7月22日(火)に2年生全員を対象に、「林業体験学習(ODAKO FORESTRY)」を実施しました。

肱川流域林業振興課、内子町森林組合、(有)内藤鋼業、その他林業に携わる多くの方々のご協力により、有意義な活動になりました。

小田原木市場や内子町バイオマス発電所の見学、グラップルやドローンの操縦など、これまで経験したことがない様々な活動を体験させていただき、林業に関する理解・関心を深めることができました。

BE88BE5B-50A2-433F-A520-23BE82F04DE1 IMG_4264

IMG_4212 IMG_0489

小田川 水生生物観察会❗️

2025年7月22日 09時37分

7月19日土曜日に、内子高校と合同で小田分校裏の小田川で水生生物の調査を行いました。講師として人間環境大学の後藤先生にお越しいただき、水生生物や調査方法などについてご説明いただきました。また、内子高校と小田分校の生徒も調査を通じて交流することができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。後藤先生、内子高校の小野先生、ありがとうございました。

IMG_0931   IMG_0935

IMG_0937   IMG_0959

0718 1学期お疲れさまでした!

2025年7月18日 11時38分
今日は、1学期終業式でした。
細川校長先生からは、夏休み中に「あと一歩の努力」を積み重ねる大切さを説いていただきました。101パーセントの努力を積み重ねることは、後々大きな差になります。夏休みに自分を見つめなおして、さらに成長してほしいと思います。
北野分校長先生からは、周りの支えてくださる方々への感謝を伝えること、その最も簡単な方法は「挨拶」であることを教えていただきました。実家暮らしの生徒はもちろんですが、寮生はこの長期休暇に実家に帰省する生徒も多く、日頃伝えることができていない感謝を伝えるいい機会だと思います。実行してください。
筆者的には、北野分校長先生がおっしゃっていた「水難事故が起こりやすい川底は砂地」という豆知識にこの夏の命を救っていただきました。砂地の川底は避けて遊びたいと思います。
1学期、O-diaryをご愛読いただきありがとうございました。2学期からは、筆者以外にもたくさんの先生方が小田分校の日常、魅力を伝えるべく、より多くの先生方に書いてもらいます。これはますます目が離せませんね。
IMG_2491   IMG_2492
生徒会任命式も併せて実施されました。新生徒会役員の皆さん、頑張ってください!
IMG_2490   IMG_7434

0715 朝から暑いのだけやめてもらっていいですか。

2025年7月15日 18時49分
愛媛県も高校野球の夏の大会がスタートしましたね。今年度から攻撃時のスタンド応援(ブラスバンド)が解禁されています。各校工夫を凝らした応援がされていて、見ていてとても楽しいです。今年はどの学校が甲子園に行くでしょうか。目が離せません。我が校の野球部も、新体制になり秋の大会に向けてスタートしています。応援しています。
さて、今日は、新任の先生の自己紹介part4です。
名前:首藤 洸瑠(しゅとう たける)
出身校:松山市(松山南高校卒)
勤務年数:3年目
勤務経験高校:東温高校、小松高校
教科:保健体育
特技:野球、大食い、早食い、カラオケ
好きな食べ物:米に合うもの、二郎系ラーメン、生チョコ
好きな休日の過ごし方:ジムに行って、サウナに行って、二郎系ラーメンを食べる。あとはなにもいらない。
好きな歌手:Vaundy、福山雅治(将来的には、福山雅治になろうと思っています)
私のここに注目:二度見してしまう美脚
一言:イッショニ、トレーニング、シヨウヨ。
筆者補足:野生の脳筋です。プロテインをあげると喜びます。

0714 人は変わろうとしないと変われない

2025年7月14日 17時31分
今日の小田はとんでもない雷雨に見舞われました。雷が鳴ったときにへそを隠している生徒を見つけ、今の世代にもその文化があるのかと驚きました。
さて、1学期も早いものであと4日となりました。生徒には、1学期の反省をすることと、2学期の目標を立てるよう促しています。
筆者はこの1学期、「趣味を増やす」という目標を掲げていました。
乗馬やガラス細工、美術館巡り、フラワーアレンジメントなど、自分の雰囲気に合ったおしゃれな趣味を模索しましたが、今現在、相変わらず筋トレしかしていません。はずかしいです。
今この文を読んでくださっている皆さんの中にも、掲げた目標達成のための努力がいつの間にかおろそかになっている方がいるかもしれません。
長期休暇は、いい意味でリセットできる期間です。ぜひこの期間に自分を見つめなおして、最高のスタートが切れるよう一緒に準備を始めましょう。
筆者の2学期の目標は、「最強の肉体を手に入れる」です。筋トレ頑張ります。

0710 「私たちの手が溶けても悲しくないんですか!!(# ゚Д゚)」by体育の腕立て伏せを回避したい女子生徒

2025年7月10日 18時42分
今日はおそらく納豆の日だと思います。筆者、今日が納豆の日か否かは調べていませんが、もし筆者が納豆界で権力を有する立場の人間であれば、今日(7月10日)を絶対に納豆の日にすると思います。
間違えてたらごめんなさい。暑さで頭がやられています。
グループマッチの疲労からか、体調を崩している生徒がちらほら。まあこんなに暑かったら無理もありませんね。
1学期も残すところあと1週間となりました。良い締めくくりのために、土日でしっかり体調を整えましょう。
小田分校では一時的に、ピーマンの数が生徒数を上回っています。
IMG_0304

0708 「オオタニサンってすごいんですね」by3年男子生徒

2025年7月8日 19時03分
本日、1学期グループマッチが開催されました!
競技は男女ともにソフトボールで、白熱した試合が繰り広げられました。
人数が足りないチームには教員も参加し、生徒と教員が一体となって勝負に没頭しました。
ファインプレーと珍プレーの連続で、とても面白い試合ばかりでした(^^♪
かなり暑い中での開催でしたが、選手宣誓で3年生の武久君と宮内さんが言ってくれたように、「勝っても負けても最高の1日」になったと思います。
IMG_2235   IMG_4010
IMG_4031   IMG_4101

0703 ぜってー逃がさねぇvsぜってー捕まらねぇ

2025年7月4日 09時01分
期末テストが終わった日、実はとんでもないイベントが小田分校では行われていました。
2年生「プロジェクト学習Ⅰ」のイベント・製作班主催の『逃走中Ⅱ』(去年もやったからⅡ)が開催されました。
全校生徒の半数以上が参加したこの企画、迫りくるハンターたち(生徒4名、教員2名)から逃げながら、運営スタッフの生徒から途中で課されるミッションをクリアしていきます。最終的に3年生男子2名が、2年以上の小田分校生活の経験によって培われた逃走技術を駆使して逃げ切ることに成功しました。
少人数の学校だからこそできる最高のイベントでした。
ツギハゼッタイニガサナイ。
IMG_3867   IMG_3879
IMG_6988   IMG_6997
IMG_7001   IMG_7030

令和7年度 体験入学について

2025年7月2日 12時26分
全国のみなさま、こんにちは!
8月20日(水)、小田分校にて体験入学が実施されます!
起業家プログラム体験や、授業体験、先輩と語る会など、
小田分校を知り!感じ!楽しめる!
そんなイベント盛りだくさんの1日となっております!
ぜひ、ご参加ください!
詳しくはこのホームページ内、見学希望から下にスクロールいただきますと
案内や申込用紙がありますので、そちらをご確認ください!
みなさんとお会いできることを楽しみにしています!

0630 テストお疲れさまでした

2025年6月30日 18時54分
期末考査の全日程が終了しました。今回出た苦手分野を、夏休み等でしっかり克服して、2学期いいスタートが切れるようにしましょう、なんて言葉は耳に届かないぐらい、テストが終わって狂喜乱舞する生徒たち。落ち着いてください。
今日は、テスト終了後に「クリーン愛媛」という、校外を清掃する活動がありました。テストの疲労、酷暑、空腹の中でしたが、普段から環境美化の意識が高い生徒たちには関係ありません。夢中で小田をきれいにしていました。素晴らしい人材ばかりです。
IMG_0009   IMG_0011
IMG_0035   IMG_0570
IMG_0574   IMG_0043

0627 あとちょっと!!

2025年6月27日 16時44分
テスト4日目を終えて、やっと土日を迎えました。生徒の皆さんお疲れさまでした。
怖い話をします。
「テストおわったー!」と明るい表情で放課後帰っていく生徒がいました。こわいですねーこわいですねー。
月曜日もテストなんですよねぇ。彼はこの土日勉強するのでしょうか。心配です。
月曜さえ乗り越えれば、グループマッチ、野球応援、そして、夏休みと楽しいことが待っています。1週間の疲れをいやしつつ、有意義な休日にしてください。

0624 始まっちまった

2025年6月26日 08時43分
今日から期末考査が始まりました。朝から、試験に向けて準備万端バッチ来いの生徒や、最後の追い込みで少しでも得点を伸ばそうとする生徒、どこか遠くを見つめながら、現実から目を背ける生徒など、いろいろな生徒がいます。頑張ってくださいね。
今日は、大好評(?)企画、新任の先生紹介第3弾です。本日の先生はこちら。
名前:徳川和希(とくがわかずき)
出身:広島
勤務年数:教員1年目!
担当教科:数学・情報
特技:バレーボール🏐
好きな・・・
バレー選手:高橋藍選手
漫画:HUNTER✖HUNTER、ハイキュー
私のここに注目!:ジャンプ力 身長は低くても俺は跳べる!
一言
私のもとで高校生活を送れば、数学の偏差値がぐんぐん伸びます。
バレーもうまくなります。よろしくお願いします。
安藤先生に続き、2人目の新社会人の登場です。数学と情報の二刀流で、端正なルックスに生徒はメロメロ、いや、メロ、くらいです。生徒は安藤派閥と徳川派閥に分かれ、日々抗争を繰り広げています。(たぶん)
特筆すべきは、バレーボールに対する情熱が尋常ではないところです。机の上にはバレーボールの本がたくさんあります。本人は現役時代リベロをしており、スパイカーへの憧れがすごいです。弱点は漢字です。

0623 「今から晴れるよ!」by天野陽菜(映画『天気の子』)

2025年6月23日 15時57分
どこかに旅に出ていた梅雨前線が戻ってきたため、今週は雨模様が続くみたいです。
明日から1学期期末考査が始まります。生徒たちのテスト対策の様子を天気で表すと「くもり時々晴れ、所により大雨」といったところでしょうか。
勉強する科目も範囲も増えますが、テストが終わった後はグループマッチも控えているため、楽しみを糧に一生懸命頑張ってほしいと思います。
テストの結果も天候も快晴になることを祈っています。生徒の皆さんは、祈る暇があったら勉強してください♡IMG_6367
写真は、自分が作ったテストで高得点をとる生徒を想像し、にやにやしている安藤先生です