Topic and News

 

● 桜咲く!大学入試 結果速報 NEW

  東京大学  理Ⅰ  合格

  内子高校小田分校の卒業生 山口君(令和5年度卒)が
  見事、東京大学に合格しました。
  小田校の歴史にその名を刻む快挙です。
  おめでとうございます。

 

● スクール・ポリシーについて  

 令和7年度のスクール・ポリシーを策定しました。

 

● 地域みらい留学について 

 学校説明会をオンラインで実施しています。 詳細は地域みらい留学公式ページよりご覧ください。
 (以下の画像から公式ページで移動できます。)

    

 

● 令和7年度入学者抜について

 令和7年度入学者選抜に関する情報のページです。

 小田分校を受検したいと思っている方はご覧ください。

 ○ 令和7年度入学者選抜 募集要項(内子高校小田分校)に関する文書 を掲載しました。
 ○ 特色入学者選抜 出願資格&検査項目等 を掲載しました。
  

● 警報発令時等の対応について  

 気象庁の気象警報発表や地方自治体の避難情報発令等があったときは、自身及び家族の安全確保を最優先に考えて行動するようにしましょう。必要に応じて、学校から連絡事項をホームページに掲載したり、Teams等で送信したりするので、適宜確認してください。

● 令和7年度 シラバスについて

 ○ 令和7年度シラバスを掲載しました。

0718 1学期お疲れさまでした!

2025年7月18日 11時38分
今日は、1学期終業式でした。
細川校長先生からは、夏休み中に「あと一歩の努力」を積み重ねる大切さを説いていただきました。101パーセントの努力を積み重ねることは、後々大きな差になります。夏休みに自分を見つめなおして、さらに成長してほしいと思います。
北野分校長先生からは、周りの支えてくださる方々への感謝を伝えること、その最も簡単な方法は「挨拶」であることを教えていただきました。実家暮らしの生徒はもちろんですが、寮生はこの長期休暇に実家に帰省する生徒も多く、日頃伝えることができていない感謝を伝えるいい機会だと思います。実行してください。
筆者的には、北野分校長先生がおっしゃっていた「水難事故が起こりやすい川底は砂地」という豆知識にこの夏の命を救っていただきました。砂地の川底は避けて遊びたいと思います。
1学期、O-diaryをご愛読いただきありがとうございました。2学期からは、筆者以外にもたくさんの先生方が小田分校の日常、魅力を伝えるべく、より多くの先生方に書いてもらいます。これはますます目が離せませんね。
IMG_2491   IMG_2492
生徒会任命式も併せて実施されました。新生徒会役員の皆さん、頑張ってください!
IMG_2490   IMG_7434