祈 交通安全 ~交通茶屋が行われました~
2025年9月19日 16時15分9月19日(金)の6時間目に「交通茶屋」を実施しました。
大洲警察署ならびに交通安全協会小田支部の皆さまのご協力をいただき、TSA委員・生徒会・家庭クラブ役員を中心に、交通安全意識の啓発活動を行いました。
茶屋の前では、ドライバーの方々に車を止めていただき、先日のホームルーム活動で生徒が制作した「おだまるコースター」や「にぎに木」をプレゼントしながら交通安全を呼びかけました。こうした活動を通じて、生徒自身の交通安全への意識も自然と高まったように感じます。
現在、秋の全国交通安全運動が実施されています。本校としても、学校全体で交通意識をさらに高め、加害者にも被害者にもならぬよう努めてまいります。
『にぎに木 』 ずっと握っていたり、心ゆくまでなでたり、並べて飾ったり、ツボを押してみたり、木のぬくもりを感じてください。
小田分校公式キャラクター「おだまる」