Topic and News

 

● 桜咲く!大学入試 結果速報 NEW

  東京大学  理Ⅰ  合格

  内子高校小田分校の卒業生 山口君(令和5年度卒)が
  見事、東京大学に合格しました。
  小田校の歴史にその名を刻む快挙です。
  おめでとうございます。

 

● スクール・ポリシーについて  

 令和7年度のスクール・ポリシーを策定しました。

 

● 地域みらい留学について 

 学校説明会をオンラインで実施しています。 詳細は地域みらい留学公式ページよりご覧ください。
 (以下の画像から公式ページで移動できます。)

    

 

● 令和7年度入学者抜について

 令和7年度入学者選抜に関する情報のページです。

 小田分校を受検したいと思っている方はご覧ください。

 ○ 令和7年度入学者選抜 募集要項(内子高校小田分校)に関する文書 を掲載しました。
 ○ 特色入学者選抜 出願資格&検査項目等 を掲載しました。
  

● 警報発令時等の対応について  

 気象庁の気象警報発表や地方自治体の避難情報発令等があったときは、自身及び家族の安全確保を最優先に考えて行動するようにしましょう。必要に応じて、学校から連絡事項をホームページに掲載したり、Teams等で送信したりするので、適宜確認してください。

● 令和7年度 シラバスについて

 ○ 令和7年度シラバスを掲載しました。

0609 最後の雨に濡れないように♪

2025年6月9日 18時19分
梅雨入りしましたね。
梅の実が熟す時期に降るから「梅雨(ばいう)」、黴(カビ)がよく映える時期だから「黴雨(ばいう)」、どちらも語源として有力な説らしいです。
筆者はいまでこそ車に乗れるのでそこまで雨は苦ではありませんが、学生の頃は雨の中カッパを着て自転車に乗り、雨に打たれたのと変わらないくらい汗をかくこの時期がとにかく嫌でした。
北海道は梅雨がないらしいので、移住したいと思います。誰か養ってください。
今日は非行防止教室が行われました。薬物の危険性や、スマートフォン、SNSとの付き合い方など、今の高校生に特に必要な知識を教えていただきました。大切な学生時代を棒に振ることがないよう、自らを律して生活してほしいと思います。
IMG_3808   IMG_3819
IMG_3824