0916 〇〇の秋
2025年9月17日 08時48分
様々な媒体でスポーツを観ることができる便利な世の中になりました。
世界陸上、世界バレー、U18高校野球世界大会、サッカーACLEなどなど、「スポーツの秋」ど真ん中の今日この頃ですが、皆さんは普段スポーツを観ていますか?解説付きでスローモーション映像など最新技術をを駆使しながら映像で観るスポーツもいいですが、筆者は断然「現地観戦」推しです。人間ってあんなに速く走れるのか、あんなにボールって飛ぶのか、といったようなインパクトのある体験は、生で観ることでしか味わうことができません。また、声を枯らして応援したり、運営の裏側が見れたり、そこでしか食べられないグルメがあったり、現地観戦ならではの楽しみもたくさんあります。
スポーツへの関わり方は、スポーツを「する・みる・支える・知る」といった方法がありますがどの年代でも楽しむことができるのが「みる」だと思います。ぜひ、この秋は好きなスポーツ、まだ知らないスポーツを現地で観戦してみてください。
さて、運動会を無事に終えた小田分校では「芸術の秋」の風が吹いています。愛媛県と東京藝術大学が連携し、「アート」を介して”愛媛の未来を創造する”ことを目的としたアートコミュニケーションプロジェクト「アートベンチャーエヒメフェス2025」の活動のお手伝いをさせていただきました。
小田地区についての研究成果を布に転写したものを縫い付ける作業を行いました。普段暮らしているこの小田地区の歴史や文化が描かれた作品を1枚1枚手縫いで繋げていきます。繋げていく工程の中で、小田という地域のつながりや伝統文化継承の重要性を改めて感じることができました。
アートベンチャーエヒメフェス2025は10月18日(土)~11月3日(月・祝)の期間開催されています。ぜひご覧ください。
(リンク)https://artventureehime.com/fes2025/

