0606 誰もが輝く権利を持っているbyマリリン・モンロー
2025年6月6日 17時18分
最近、単語帳や参考書を片手に歩いている3年生をよく見かけます。受験に向けて本腰を入れなければならない時期に入っています。下級生、教職員みんなで応援していきたいと思います。
今日は6時間目に主権者教育がありました。
若者の選挙離れが問題視されています。政治に関心が持てない、自分の1票に価値を見出せないなど、様々な理由があると思いますが、1番は、恵まれすぎていることだと思います。ニュースでは、「○○大臣が~」や「〇〇党の支持率が~」など、政治に関連するニュースはよく見られますが、それが直接的に自分たちの生活にかかわってくることは少ないように思います。(知らない間に影響していることはある)
政治に関心を持たなくても、不自由のない暮らしができる。これが、政治参加意欲の低下の大きな要因だと思います。
ニュースの情報だけでは、本当に自分たちにかかわる政治の動きは把握しきれません。自分で情報を集め、判断し、行動する必要があります。いつの時代も、世の中の動向に追いつけない人間から淘汰されていくのは歴史が証明しています。
権利を持ち続けるために、興味を持ち続けることが、我々の義務ではないでしょうか。

