Topic and News

 

● 桜咲く!大学入試 結果速報 NEW

  東京大学  理Ⅰ  合格

  内子高校小田分校の卒業生 山口君(令和5年度卒)が
  見事、東京大学に合格しました。
  小田校の歴史にその名を刻む快挙です。
  おめでとうございます。

 

● スクール・ポリシーについて  

 令和7年度のスクール・ポリシーを策定しました。

 

● 地域みらい留学について 

 学校説明会をオンラインで実施しています。 詳細は地域みらい留学公式ページよりご覧ください。
 (以下の画像から公式ページで移動できます。)

    

 

● 令和7年度入学者抜について

 令和7年度入学者選抜に関する情報のページです。

 小田分校を受検したいと思っている方はご覧ください。

 ○ 令和7年度入学者選抜 募集要項(内子高校小田分校)に関する文書 を掲載しました。
 ○ 特色入学者選抜 出願資格&検査項目等 を掲載しました。
  

● 警報発令時等の対応について  

 気象庁の気象警報発表や地方自治体の避難情報発令等があったときは、自身及び家族の安全確保を最優先に考えて行動するようにしましょう。必要に応じて、学校から連絡事項をホームページに掲載したり、Teams等で送信したりするので、適宜確認してください。

● 令和7年度 シラバスについて

 ○ 令和7年度シラバスを掲載しました。

アースデイ in 小田に参加しました!

2024年4月23日 16時52分
4月20日(土)アースデイ in 小田  ~考えよう みんなで地球環境を ごみをひろって~  に家庭クラブ、地域共生部、有志のメンバー15名が参加しました。毎年4月22日はアースデイ(地球の日)です。「地球のことを考え、感じ、行動をする日」で、様々なイベントが世界各地で行われています。私たちは、2時間かけて国道沿いのごみ拾いをしました。

IMG_4475   IMG_4468 

IMG_8634   IMG_8648

持ち帰ったごみを6種類に分別し計量するとなんと、121.3Kgになりました。

IMG_8656   IMG_8652                 

新緑が美しい小田の町なのに、道沿いにはごみが沢山捨てられていて腹立たしく悲しい気持ちになりました。
今年のアースデイのテーマは、「地球 VS プラスチック」。プラスチック問題の対策に取り組む中でも、まず私たちがきちんと分別して捨てることが大切であると内子町環境政策室の方から説明をいただきました。

 IMG_4485  

役場の方や地域の方々と一緒に有意義な時間を過ごし、活動後には冷たい飲み物と美味しいかりんとう饅頭もいただきました。
ありがとうございました。これから普段の生活の中でしっかり生かしていきたいと思います。