10月23日(日)公開授業1日目。全校で15のグループに分かれ、「小田のCMをつくろう」スペシャルセミナーを実施しました。
講師は、烏谷恒希さん。、小田を拠点に映像クリエーターとして活躍され、様々な企業や店舗のCM動画を制作されています。
南予きずな博や小田分校のYouTubeなども、烏谷さん制作のものに心ひかれています。
今回は、全校生徒対象ということで、割り当てられたiPadに動画を取り込んだ後からの作業となりました。
各グループで撮影した素材のどこを残すか、BGMやナレーションをどう活用するか、効果的なキャプション挿入は?とグループ討議が続きます。
たった30秒の動画なのに、編集作業の大変さを実感し、長さを微調整、発表までこぎつけました。
作品からは、今まで知らなかった小田の良さを、いろいろな視点から見ることができました。
次の小田校祭での発表が楽しみです!








10月21日(金)2年生の調理実習は、牛乳パックを型代わりにバナナパウンドケーキを作りました。
牛乳パックは丈夫なので、2~3回は使用できます。中にクッキングシートを敷いておけば、取り出すときも簡単!
材料は、サラダ油をバターの代用品にしているので安価ですが、とても美味しかったです。
焼きたてのバナナパウンドケーキは、なんとも言えない甘い匂いで「あんまり甘くなくておいしい!」
「簡単だから、今度作ってみよう」など…先生方の試食も高評価でした。
でも、パウンドケーキをケーキのように切ってしまったのは、どこの班でしょう?!






11月23日(日)より11月25日(火)の期間、授業公開としております。
感染対策を徹底していただき、授業参観にお越しください。
10月18日6時間目に防災避難訓練を実施しました。
火災の想定のもと、迅速に行動できていました。避難完了後、教室での煙体験と体育館での地震火災のDVD鑑賞を行いました。何も見えない中での行動の難しさを体験することや地震の二次災害を防ぐ火災予防を学ぶことができました。万が一の際には、冷静に行動したいと思います。
お忙しい中、来ていただいた内子消防署員の講師の先生方、ありがとうございました。



